イギリス、スコットランド、アメリカ、イタリア、オランダ、スウェーデン、ドイツ、フランス、ポルトガル、ロシア | ||||
イギリス | ジョン・ブラック | 復刻版ザ・ファー・イースト全7巻 | 雄松堂書店 | |
イギリス | 金井圓・広瀬靖子編訳 | みかどの都”ザ・ファー・イースト”の世界 | 桃源選書 | S・43 |
イギリス | チャールズ・ワーグマン 金井圓 | 復刻版ジャパン・パンチ | 雄松堂書店 | |
イギリス | 長岡祥三・福永郁雄訳 | アーネスト・サトウ公使日記 1・2 | 新人物往来社 | 1989、91 |
アーネスト・サトウ著 庄田元男訳 | 明治日本旅行案内 上(カルチャー編)・中(ルート編T)・下(ルート編U) | 平凡社 | 1996 | |
B・Mアレン 圧田元男訳 | アーネスト・サトウ伝 | 平凡社東洋文庫 | 1995? | |
イギリス | イアン・C・ラックストン著 長岡祥三・関口英男訳 | アーネスト・サトウの生涯 その日記と手紙より | 雄松堂出版 | 2003 |
イギリス | オリファント・L 岡田章雄訳 | エルギン卿日使節録 | 雄松堂書店 | 1968 |
イギリス | R・ブラントン 徳力真太郎訳 | お雇い外国人の見た近代日本 | 講談社学術文庫 | |
イギリス | チェンバレン・B・H 楠家重敏訳 | チェンバレンの明治旅行案内ー横浜・東京編 | 新人物往来社 | 1988 |
イギリス | ベイジル・ホール 春名徹訳 | 朝鮮・琉球航海記1816年アマースト使節団とともに | 岩波文庫 | 1986 |
イギリス | 楠家重敏訳 | ネズミはまだ生きている「チェンバレンの伝記」 | 雄松堂 | 1988 |
イギリス | デイキンズ・F・V 高梨健吉訳 | パークス伝ー日本駐在の日々 | 平凡社東洋文庫 | 1984 |
イギリス | ジョン・ブラック ねずまさし・小池晴子訳 | ヤングジャパン 全3巻 | 平凡社東洋文庫 | 1970 |
イギリス | ミッドフォード・A・B 長岡祥三訳 | 英国外交官の見た幕末維新 | 新人物往来社 講談社学術文庫 |
1985 |
イギリス | 飯田鼎著 | 英国外交官の見た幕末日本 | 吉川弘文館 | 1995 |
イギリス | ミッドフォード・A・B 長岡祥三訳 | 英国貴族の見た明治日本 | 新人物往来社 | 1986 |
イギリス | オリファント・L、W.ウィリス著 中須賀哲郎訳 | 英国公使館員の維新戦争見聞記 | 校倉書房 | 1974 |
イギリス | フレーザー・M・C 横山俊夫訳 | 英国公使夫人の見た明治日本 | 淡公社 | 1988 |
イギリス | ポンテイング・H・G 長岡祥三訳 | 英国特派員の明治紀行 | 新人物往来社 | 1988 |
イギリス | 萩原延寿訳 | 遠い崖ーアーネスト・サトウ日記抄1〜14 | 朝日新聞社 | 1980〜2001 |
イギリス | アーネスト・サトウ 坂田精一訳 | 一外交官の見た明治維新 上・下 | 岩波文庫 | 1960 |
イギリス | 横浜開港資料館 | 図説アーネスト・サトウー幕末維新のイギリス外交官 | 有隣堂 | 2001 |
イギリス | フォーチュン・R 三宅馨訳 | 江戸と北京ー英国園芸学者の極東旅行 | 広川書店 | 1969 |
イギリス | R・フォーチュン三宅馨訳 | 幕末日本探訪記江戸と北京 | 講談社学術文庫 | 1997 |
イギリス | オールコックR 山口光朔訳 | 大君の都ー幕末日本滞在記 全3巻 | 岩波文庫 | 1962 |
イギリス | 佐野真由子 | オールコックの江戸初代英国公使が見た日本 | 中公新書 | 2003 |
イギリス | セーリス・J 村川堅固訳 | 日本渡航記(1900) | 雄松堂出版 新異国叢書 | 1970 |
イギリス | クロウ・A・H 岡田章雄・武田万里子訳 | 日本内陸紀行 | 雄松堂出版 新異国叢書 | 1984 |
イギリス | 金井圓訳 | 描かれた幕末明治ーイラストレイテッドロンドンニュース日本通信 | 雄松堂書店 | 1973 |
イギリス | イザベラ・バード 金坂清則訳 | 完訳・日本奥地紀行1〜4 | 東洋文庫・平凡社ライブラリー | |
イギリス | O.チェックランド 杉山忠平・玉置紀夫訳 | 明治日本とイギリス | 法政大学出版局 | 1996 |
スコットランド | オリーヴ・チェックランド加藤詔士・宮田学 | 日本の近代化とスコットランド | 玉川大学出版部 | 2004 |
イギリス | 桑田優 | 近代における駐日英国外交官 | 敏馬書房 | 2003 |
イギリス | ハーバート・G.ポンティング | 英国人写真家の見た明治日本ーこの世の楽園・日本 | 講談社学術文庫 | 2005 |
イギリス | エセル・ハワード | 明治日本見聞録ー英国家庭教師婦人の回想 | 講談社学術文庫 | 1999 |
イギリス | A.B.フリーマン・ミッドフォード | 英国外交官の見た幕末維新ーリーズデイル卿回想録 | 講談社学術文庫 | 1998 |
イギリス | A.S.ランドー 戸田裕子訳 | エゾ地一周ひとり旅 思い出のアイヌ・カントリー | 未来社 | 1985 |
イギリス | ヘンリー・スペンサー・パーマー 樋口次郎訳 | 黎明期の日本からの手紙 | 筑摩書房 | 1982 |
イギリス | ウォルター・ウェスタン 岡村精一訳 | 日本アルプス 登山と探検 | 創元社 | 1953 |
イギリス | 横浜開港資料館 | 図説日英関係史 1600〜1868 | 横浜開港資料館 | 2021 |
イギリス | ラドヤード・キプリング H.コータッツィ/G.ウェッブ編 加納孝代訳 | キプリングの日本発見 | 中央公論社 | 2002 |
アメリカ | 土屋喬雄・玉城肇 | ペルリ提督日本遠征記全4冊 | 岩波文庫 | |
アメリカ | 坂田精一訳 | ハリス日本滞在記全3冊 | 岩波文庫 | |
アメリカ | エリザ・R・シドモア | シドモア日本紀行ー明治の人力車ツアー | 講談社学術文庫 | 2002 |
アメリカ | E.W.クラーク 飯田宏訳 | 日本滞在記 | 講談社 | 1967 |
アメリカ | パーシヴァル・ローエル 宮崎正明訳 | NOTO能登・人に知られぬ日本の辺境 | 十月社 | 1991 |
アメリカ | H.B.シュワルツ 島津久大 長岡祥三訳 | 薩摩国滞在記 宣教師の見た明治の日本 | 新人物往来社 | 1981 |
宮地正人監修 松戸市教育委員会編 | 徳川昭武幕末滞欧日記 | 山川出版社 | 1999 | |
宮永孝 | 日本とイギリス 日英交流の400年 | 山川出版社 | 2000 | |
宮永孝 | プリンス昭武の欧州紀行 慶応3年パリ万博使節 | 山川出版社 | 2000 | |
アデイソン・ギュリック | 巻き貝と十字架ー進化論宣教師・ギュリックの生涯 | 雄松堂 | ||
ホジソン 多田実訳 | 長崎函館滞在記 | 雄松堂 新異国叢書 | 1984 | |
イタリア | 日伊協会編 | 幕末明治における日伊交流 | 日本放送出版協会編 | 1984 |
イタリア | V・F・アルミニヨン 大久保昭男訳 | イタリア使節の幕末見聞記 | 新人物往来社・講談社学術文庫 | 1987 |
イタリア | V・F・アルミニヨン 松崎実編、田沼利男訳 | 伊国使節アルミニヨン幕末日本記 | 三学書房 | 1934 |
イタリア | 岩倉翔子 | 岩倉使節団とイタリア | 京都大学学術出版会 | H・9 |
オーストリア | ヒューブナー・A・F 市川慎一、松本雅弘訳 | オーストリア外交官の明治維新ー世界周遊記<日本篇> | 新人物往来社 | 1988 |
オーストリア | フランツ・フェルディナント | オーストリア皇太子の日本日記ー明治二十六年夏の記録 | 講談社学術文庫 | 2005 |
オーストリア | アドルフ・フィッシャー | 明治日本印象記ーオーストリア人の見た百年前の日本 | 講談社学術文庫 | 2001 |
オランダ | ボードヴァン・A・J フォス美弥子訳 | オランダ領事の幕末維新(1859ー74) | 新人物往来社 | 1987 |
オランダ | 村上直次郎訳註 | バタヴィア城日誌(1887) | 平凡社東洋文庫 | 1975 |
オランダ | 庄司三男訳 | ヘールツ日本年報 | 雄松堂出版 新異国叢書 | 1983 |
オランダ | ポンペ 沼田次郎・荒瀬進訳 | ポンペ日本滞在見聞記ー日本における5年間 | 雄松堂書店 | 1968 |
オランダ | カッテンデイーケ 水田信利訳 | 長崎海軍伝習所の日々 1860 | 平凡社 | 1964、1974 |
オランダ | ヅーフ・ヘンドリック 斉藤阿具訳註 | 日本回想録 | 雄松堂書店 新異国叢書 | 1966 |
オランダ | クルチウス・ドンケル 三澤光博訳 | 日本語文典例正1857 | 明治書院 | 1971 |
オランダ | ヒュースケン・H 青木枝朗訳 | 日本日記1855〜61 | 校倉書房 岩波文庫 |
1971 |
オランダ | テイチング・イザーク 沼田次郎訳 | 日本風俗図誌 | 雄松堂出版 新異国叢書 | 1970 |
オランダ | フィッセル・J 庄司三男訳 | 日本風俗備考(1、2)1833 | 平凡社東洋文庫 | 1978 |
オランダ | シーボルト | 日本・全9巻 | 1977〜79 | |
シーボルトと日本その生涯と仕事 | 八木書店 | |||
オランダ | 横山 伊徳編 | オランダ商館長の見た日本ーティツィング往復書翰集 | 吉川弘文館 | 2005 |
オランダ | 龍翔館(三国町資料館) | 蘭人工師エッセル日本回想録 | 福井県三国町 | 1990 |
オランダ | 宮永孝 | 幕府オランダ留学生の研究 | 日本経済評論社 | 1990 |
オランダ | 宮永孝 | 幕府オランダ留学生 | 東京書籍 | 1982 |
オランダ | 宮永孝 | 阿蘭陀商館物語 | 筑摩書房 | 1986 |
オランダ | アセンデルフト・デ・コーニング著, マーサ・チャイクリン・東郷えりか訳 | 幕末横浜オランダ商人見聞録 | 河出書房新社 | 2018 |
スイス | アンベール・エメ 高橋邦太郎訳 | 幕末日本図絵 全2巻 | 雄松堂書店 新異国叢書 | 1969ー70 |
スイス(ドイツ) | リュドルフ・リンダウ 森本英夫訳 | スイス領事の見た幕末日本 | 新人物往来社 | 1986 |
スイス | 中井晶夫 | 初期日本=スイス関係史ースイス連邦文書館の幕末日本貿易史料 | 風間書房 | 1971 |
スイス | 横浜市ふるさと歴史財団・ブレンワルド日記研究会 | スイス使節団が見た幕末の日本―ブレンワルド日記1862-1867 | 勉誠出版 | 2020 |
スウェーデン | ツンベルク・C・P 山田珠樹訳註 | ツンベルク日本紀行 | 雄松堂書店 新異国叢書 | 1966 |
デンマーク | スエンソン・E 長島要一訳 | 江戸幕末滞在記(1869ー70) | 新人物往来社・講談社学術文庫 | 1989 |
ドイツ | リュドルフ・F・A 中村訳 | グレタ号日本通商記 | 雄松堂出版 新異国叢書 | 1984 |
ドイツ | ブラント・マックス・フォン 原・永岡訳 | ドイツ公使の見た明治維新 | 新人物往来社 | 1987 |
ドイツ | ムンチンガー・カール 生熊文訳 | ドイツ宣教師の見た明治社会 | 新人物往来社 | 1987 |
ドイツ | トク・ベルツ編 菅沼竜太郎訳 | ベルツの日記 全2冊 | 岩波文庫 | 1979 |
ドイツ | モール、O.V.金森誠也 | ドイツ貴族の明治宮廷記 | 新人物往来社 | 1988 |
エルヴィン・ベルツ 若林操子監修 池上弘子訳 | ベルツ日本再訪 草津・ビーティヒハイム遺稿/日記篇 | 東京大学出版会 | 2000 | |
エルヴィン・ベルツ 若林操子編訳 山口静一・及川茂・池上純一・池上弘子訳 | ベルツ日本文化論集/論文集 | 東京大学出版会 | 2000 | |
ドイツ | ヴィルヘルム・ハイネ 中村晶夫訳 | 世界周航日本への旅 | 雄松堂書店 新異国叢書 | |
ドイツ | シーボルト 中村晶夫他訳 | 日本 | 雄松堂書店 | 1977ー79 |
ドイツ | ケンペル 今井正訳 | 日本誌 全5巻 | 霞ヶ関出版 | 1973 |
ドイツ | 荒木康彦 | 近代日独交渉史研究序説 | 雄松堂 | 2003 |
フランス | クリスチャン・ポラック | 絹と光 知られざる日仏交流100年の歴史 | アシェット婦人画報社 | 2000 |
フランス | モンブラン 森本英夫訳 | モンブランの日本見聞記ーフランス人の幕末明治観 | 新人物往来社 | 1987 |
フランス | 宮本エイ子 | 京都ふらんす事始め | ||
フランス | ブスケ・ジョルジュ・イレール 野田・久野訳 | 日本見聞記ーフランス人の見た明治初年の日本 1877 | みすず書房 | 1977 |
フランス | ギメ・エミール 青木啓輔訳 | 1876ーボンジュールかながわ | 有隣新書 | 1977 |
フランス | ギメ・エミール 青木啓輔訳 | ギメ 東京日光散策 レガメ 日本素描紀行 | 雄松堂出版 | 1983 |
フランス | 富田仁 | 日本のフランス文化 日仏交流の斜断譜 | 白地社 | 1933 |
フランス | グダロー・ギュスターヴ 井上裕子訳 | 仏蘭西人の駆けある記 横浜から上信越へ 1889 | まほろば書房 | 1987 |
フランス | エドモン・コトー著 幸田礼雅訳 | ボンジュール・ジャポン 青い目の見た文明開化 | 新評論 | 1992 |
フランス | アルフレッド・ルサン 樋口裕一訳 | フランス士官の下関海戦記 | 新人物往来社 | 1987 |
フランス | エドゥアルド・スエンソン | 江戸 | ||
ポルトガル | モラエス 花野富蔵訳 | モラエス全集 全5巻 | 集英社 | 1969 |
ポルトガル | 岡村多希子 | モラエスの旅 ポルトガル人文人外交官の生涯 | 彩流社 | 2000 |
ポルトガル | ヴェンセスウラ・デ・モラエス 訳岡村多希子 | モラエスの絵葉書書簡 日本発、ポルトガルの妹へ | 彩流社 | 1994 |
ポルトガル | デコウト光由姫 | 明治を愛したポルトガル人モラエスとコウト友情物語 | 新人物往来社 | 2001 |
ロシア | 中村喜和・トマス・ライマー編 | 国際討論ロシア文化と日本明治・大正期の文化交流 | 彩流社 | 1995 |
ロシア | ヴィシェスラフツオフ・A・V 長島要一訳 | ロシア艦隊幕末来訪記 | 新人物往来社 | 1990 |
ロシア | ポロンスキー・A・S 林欽吾訳 | ロシア人日本遠征記 | 原書房 | 1974 |
ロシア | リコルド・ピョートル 徳力真太郎訳 | 日本沿岸航海および対日折衝記(ロシア士官の見た徳川日本) | 講談社学術文庫 | 1985 |
ロシア | ゴンチャロフ・I・A 井上満訳 | 日本渡航記ーフレガート「パルラダ」号より | 岩波文庫 | 1941 |
ロシア | ゴローニン 徳力真太郎訳 | 日本俘虜日記1816 全2巻 | 講談社学術文庫 | 1984 |
ロシア | メチニコフ・L・I | 亡命ロシア人の見た明治維新 | 講談社学術文庫 | 1982 |
ロシア | メチニコフ渡辺雅司訳 | 回想の明治維新ーロシア人革命家の手記 | 岩波文庫 | 1987 |
ロシア | 木崎良年 | 光太夫とラクスマン 幕末日露交渉史の一側面 | 刀水歴史全書 刀水書房 | 1992 |
ロシア | 木崎良年 | 仙台漂民とレザノフ | 刀水歴史全書 刀水書房 | 1997 |
ロシア | ニコライ 中村健之介訳 | ニコライの見た幕末日本 | 講談社学術文庫 | 1979 |
ロシア | 中村健之介 | 宣教師ニコライと明治日本 | 岩波新書 | 1996 |
ロシア | 中村健之介・中村悦子著 | ニコライ堂の女性たち | 教文館 | 2003 |
ロシア | 伊藤 一哉 | ロシアの見た幕末日本 | 吉川弘文館 | 2009 |
エセル・ハワード島津久大訳 | 明治日本見聞録英国家庭教師婦人の回想 | 講談社学術文庫 | 1999 | |
中国 | 張偉雄 | 文人外交官の明治日本 中国初代駐日公使団の異文化体験 | 柏書房 | 1999 |
全体、経済、建築 | ||||
経済 | W.G.ビーズリー著杉山伸也訳 | 日本帝国主義1894−1945居留地制度と東アジア★ | 岩波書店 | 1990 |
経済 | 杉山伸也リンダ・グローブ編 | 近代アジアの流通ネットワーク | 創文社 | 1999 |
全体 | 大山梓 | 旧条約下に於ける開市開港の研究 ★ | 鳳書房 | S・42 |
全体 | 大山梓 | 日本外交史話 | 鳳書房 | 1989 |
全体 | 富田仁編 | 事典 外国人の見た日本 ★ | 日外アソシエーツ紀伊国屋書店 | 1992 |
全体 | 武内博編 | 来日西洋人名事典 | 日外アソシエーツ | 1983 |
全体 | 富田仁編 | 海を越えた日本人名事典 | 日外アソシエーツ | 1987 |
全体 | 富田仁編 | 海外交流史事典 | 日外アソシエーツ | 1989 |
建築 | 坂本勝比古 | 明治の異人館 ★ | 朝日新聞社 | 1965 |
全体 | 尾佐竹猛 | 幕末遣外使節物語夷狄の国へ | 講談社学術文庫 | 1998 |
全体 | ユネスコ東アジア文化研究センター編 | 資料御雇外国人 | 小学館 | 1975 |
全体 | アーダス・バークス編/梅渓昇監訳 | 近代化の推進者たち 留学生・お雇い外国人と明治 | 思文閣出版 | 1990 |
全体 | ザ・ヤトイ お雇い外国人の総合的研究 | 思文閣出版 | 1987 | |
全体 | 立脇和夫監修・解題/斎藤多喜夫解説 | 幕末明治在日外国人機関名鑑ジャパン・デイレクトリー全48巻★ | ゆまに書房 | |
全体 | 絵で見る明治商工便覧全10巻 | ゆまに書房 | 1987 | |
全体 | 川崎晴朗 | 幕末の駐日外交官・領事館 | 雄松堂 | |
全体 | 東京国立博物館編 | 幕末明治期写真資料目録1,2 | 国書刊行会 | 2000 |
全体 | 寺岡寿一編 | 明治初期の在留外人人名録 第3集別冊 | ||
全体 | 水田丞 | 幕末明治初期の洋式産業施設とグラバー商会 ―19世紀の国際社会における技術移転とイギリス商人をめぐる建築史的考察 | 九州大学出版会 | 2017 |
全体 | 東京大学史料編纂所 古写真研究プロジェクト | 高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション | 洋泉社 | 2018 |
建築 | 伊藤三千雄 | 外国人居留地域とその建築に関する研究 | 東京大学工学部学位論文 | 1975 |
全体 | 村田明久 | 開港7都市の都市計画に関する研究★ | 早稲田大学博士(工学)論文 | 1995 |
建築 | 中村圭介 | 文明開化と明治の住まい 暮らしとインテリアの近代史 | 理工学社 | 2000 |
建築 | 初田亨 | 職人たちの西洋建築 | ちくま学芸文庫 | 2002 |
建築 | 長谷川尭 | 日本ホテル館物語 | プレジデント社 | 1994 |
建築 | 内田青蔵+大川三雄+藤谷陽悦編著 | 図説・近代日本住宅史 幕末から現代まで | 鹿島出版会 | 2001 |
建築 | 内田青蔵 | 図説・近代日本住宅史 新版 | 鹿島出版会 | 2008 |
全体 | 甦る幕末・ライデン大学写真コレクションより | 朝日新聞社 | 1987 | |
全体 | 寺岡寿一編 | 明治初期の在留外人人名録 第3集別冊 | ||
全体 | H.S.ウィリアムス 西村充夫訳 | ミカドの国の外国人 | 近代文芸社 | 1994 |
全体 | ヒュー・コータッツィ中須賀哲朗訳 | 維新の港の英人たち | 中央公論社 | 1988(S・63) |
全体 | ヒュー・コータッツィ中須賀哲朗訳 | ある英人医師の幕末維新 Wウィリスの生涯 | 中央公論社 | 1985(S・60) |
全体 | ヒュー・コータッツィ中須賀哲朗訳 | ある英国外交官の明治維新 ミットフォードの回想 | 中央公論社 | 1986 |
ヒュー・コータッツイ、ゴードン・ダニエルズ編著 大山瑞代訳 | 英国と日本架橋のひとびと | 思文閣出版 | 1998 | |
ヒュー・コータッツイ | 日英関係の回顧と展望 | 英国暁星国際大学 | 1992 | |
全体 | 石井孝 | 日本開国史 | 吉川弘文館 | 1972 |
全体 | 石井孝 | 増訂 明治維新の国際的環境 | 吉川弘文館 | 1967 |
経済 | 海野福寿 | 明治の貿易ー居留地貿易と商権回復 | 塙書房 | S・42 |
全体 | 洞富雄 | 幕末維新の異文化交流 外圧をよみとく | 有隣堂 | H・7 |
全体 | 安岡昭男 | 幕末維新の領土と外交 | 清文堂 | 2002 |
全体 | 加藤祐三 | 黒船前後の世界 | ちくま学芸文庫 | 1994 |
全体 | 加藤祐三 | 黒船異変 | 岩波新書 | 1988 |
全体 | 鵜飼政志 | 幕末維新期の外交と貿易 | 校倉書房 | 2002 |
全体 | 永松実 | 本邦初の洋食屋 自由亭と草野丈吉 ★ | 西日本新聞社 | 2016 |
エメェ・アンベール | 絵で見る幕末日本 | 講談社学術文庫 | 2004 | |
清水勲 | ビゴーが見た日本人ー諷刺画に描かれた明治(1499) | 講談社学術文庫 | 2001 | |
横浜、神戸、大阪 | ||||
長崎、横浜 | 越中哲也・大戸吉古編 | 江戸時代図誌 12 | 筑摩書房 | 1976 |
横浜 | 横浜開港資料館 | たまくす(1から5まで) | ||
横浜 | 吉田剛市・久我万里子 | ヨコハマ建築・都市物語 | 丸善(株) | H・7 |
横浜 | 吉田剛市 | ヨコハマ建築慕情 | 鹿島出版会 | 1991 |
横浜 | 横浜市建築局 | 横浜・都市と建築の100年 | 1989 | |
横浜 | 横浜開港資料館 | 横浜と上海ー近代都市形成史比較研究ー | H・7・3 | |
横浜 | 横浜開港資料館図録 | 横浜と上海ー二つの開港都市の近代ー | H・5・10 | |
横浜 | 阿左美茂樹 | 横浜はじめて物語 | 三交社 | 1988 |
横浜 | 富田仁 | 横浜ふらんす物語 | 白水社 | 1991 |
横浜 | 横浜開港資料館 | 横浜もののはじめ考 ★ | S・63 | |
横浜 | 横浜開港資料館 | 横浜開港資料館紀要(特に第9、12、13号) | ||
横浜 | 横浜開港資料館・横浜市歴史博物館 | 開港場・横浜ものがたり1859−1899★ | 1999(平成11) | |
横浜 | 横浜市立大学一般教育委員会編 | 横浜学事始 | 1994 | |
横浜 | 横浜開港資料館 | 横浜居留地と異文化交流ー19世紀後半の国際都市を読むー ★ | 山川出版社 | 1996 |
横浜 | 横浜開港資料館 | 横浜居留地の諸相 ★ | 1989 | |
横浜 | 鳥居民 | 横浜山手 日本にあった外国 | 草思社 | 1977 |
横浜 | 鈴木智恵子 | 横浜ー都市の鹿鳴館 | 星雲社 | 1991 |
横浜 | 鳥居民 | 横浜富貴楼 お倉ー明治の政治を動かした女ー | 草思社 | 1997 |
横浜 | 瓜生卓造 | 横浜物語 | 東京書籍 | S・54 |
横浜 | 徳岡孝夫 | 横浜・山手の出来事 | 文藝春秋 | 1990 |
横浜 | 横浜市企画調整室 | 港町横浜の都市形成史 | 1981 | |
横浜 | 横浜市 | 図説横浜の歴史 | ||
横浜 | 文明開化のみなとまち横浜 | 東京ガス(株)広報部 | 1991 | |
横浜 | 横浜開港資料館編 | 図説横浜外国人居留地 ★ | 有隣堂 | H・10 |
横浜 | 横浜開港資料館編 | 幕末日本の風景と人々 フェアトリクス・ベアト写真集 | 1987 | |
横浜 | 朝日新聞社横浜支局編 | 残照・神奈川の近代建築 | 有隣堂 | S・57 |
横浜 | 河合正一 | 神奈川の近代建築 | 神奈川合同出版 | S・58 |
横浜 | 横浜市教育委員会 | 横浜・港・近代建築 | S・59 | |
横浜 | 市民グラフ横浜 No・59 関内地区特集など | S・62 | ||
横浜 | 横浜開港資料館編 | 横浜商人とその時代 | 有隣新書 | H・6 |
横浜 | 横浜銅版画・文明開化期の建築 | 有隣堂 | ||
横浜 | 中野孝次・沢田重隆 | 西洋の見える港町 横浜 | 草思社 | 1997 |
横浜 | 横浜市立大学一般教育委員会編 | 横浜学事始 | 1994 | |
横浜 | 宮澤眞一 | 幕末に殺された男-生麦事件のリチャードソン- | 新潮選書 | 1997 |
宮澤眞一 | 薩摩とイギリスの出会い:生麦事件英国側資料から見る | 高城書房出版 | 1987 | |
横浜 | 生出恵哉 | 横浜山手外人墓地 | 暁印書館 | |
横浜 | 武内博 | 横浜外人墓地ー山手の丘に眠る人々ー | 山桃舎 | 1985 |
横浜 | 小寺篤 | 横浜山手変遷史 | 山手資料館 | 昭和55年 |
横浜 | 吉村昭 | 生麦事件 | 新潮文庫 | 2002 |
横浜 | 横浜郷土研究会 | 横浜貿易捷径 | H・7・3 | |
横浜 | セオダテ・ジョフリー著中西道子訳 | 横浜ものがたり | 雄松堂 | 1998 |
石井寛治・関口尚志編 | 世界市場と幕末開港 | 東京大学出版会 | 1982 | |
萩原進 | 炎の生糸商 中居屋重兵衛 | 有隣新書 | 1978 | |
L.ド・ボーヴォワール著 綾部友治郎訳 | ジャポン1867年 | 有隣新書 | 1984 | |
E.R.シッドモア | 日本・人力車旅情 | 有隣新書 | 1986 | |
マーガレット・バラ著 川久保とくお訳 | 古き日本の瞥見 | 有隣新書 | 1992 | |
横浜 | 杉原正泰・天野宏 | 横浜のくすり文化−−洋薬ことはじめ | 有隣新書 | 1994 |
M.ド・モージュ他 市川慎一・榊原直文編訳 | フランス人の幕末維新 | 有隣新書 | 1996 | |
横浜 | 岡部一興編 有地美子訳 | 宣教師ルーミスと明治日本−−横浜からの手紙 | 有隣新書 | 2000 |
横浜 | 半澤正時編 | 横浜絵葉書 | 有隣堂 | 1989 |
横浜 | 岩壁義光編 | 横浜絵地図 | 有隣堂 | 1989 |
横浜 | 横田洋一編 | 横浜浮世絵 | 有隣堂 | 1989 |
横浜 | 高谷道男・太田愛人 | 横浜バンド史話 | 築地書館 | 1981 |
横浜 | 草間俊郎 | ヨコハマ洋食文化事始 | 雄山閣 | 1999 |
横浜 | 横浜プロテスタント史研究会編 | 図説横浜キリスト教文化史 | 有隣堂 | 1992 |
横浜 | 沢護 | 横浜外国人居留地ホテル史 | 敬愛大学学術叢書(3)白桃書房 | 2001 |
横浜 | 沢護 | 横浜居留地のフランス社会 | 敬愛大学経済文化研究所 | 1998 |
横浜 | 宗像盛久編 | 横浜開化錦絵を読む | 東京堂出版 | H・12 |
横浜 | 宮野力哉 | 絵とき横浜ものがたり | 東京堂出版 | H・13 |
横浜 | 田中祥夫 | ヨコハマ公園物語 港町の歴史を歩く | 中公新書 | 2000 |
横浜 | 田村明 | 都市ヨコハマをつくる | 中公新書 | 1983 |
横浜 | 西川武臣 | 幕末明治の国際市場と日本 生糸貿易と横浜 | 雄山閣 | 1997 |
横浜 | 横浜開港資料館編 | 横浜・歴史の街かど | 神奈川新聞社 | 2002 |
横浜 | 西川武臣・伊藤泉美 | 開国日本と横浜中華街 | 大修館書店・あじあブックス | 2002 |
横浜 | 斎藤多喜夫 | 幕末明治横浜写真館物語 | 吉川弘文館 | 2004 |
横浜 | 宮野力哉 | 横浜 船と港の物語 | 東京堂出版 | 2004 |
横浜 | ジョセフ・ロガラ編著チャールズワーグマン原著 山下仁美訳 | Mr.パンチの天才的偉業―チャールズ・ワーグマンとジャパン・パンチが語る横浜外国人居留地の生活 1862‐1887 | 有隣堂 | 2004 |
横浜 | 林大樹監修・服部一景構成・文 | 横浜アーカイブス 100年前の港町風景 | 生活情報センター | 2006.7 |
横浜 | 原島広至 | 横浜今昔散歩 | 中経文庫 | 2009.6 |
横浜 | 横浜都市発展記念館 | 開港150周年記念 横浜建築家列伝 | 2009.4 | |
横浜 | 小林照夫・澤木司郎・帆苅猛 編著 | 港都横浜の文化論 | 関東学院大学出版会 | 2009.10 |
横浜 | 石塚裕道著 | 明治維新と横浜居留地〜英仏駐屯軍をめぐる国際関係〜 | 吉川弘文館 | 2011.3 |
横浜 | 斎藤多喜夫著 | 横浜外国人墓地に眠る人々〜開港から関東大震災まで〜 | 有隣堂 | 2014 |
横浜 | 斎藤多喜夫著 | 幕末・明治の横浜 西洋文化事始め | 明石書店 | 2017 |
横浜 | 斎藤多喜夫著 | 横浜もののはじめ物語 | 有隣新書 | 2017 |
横浜 | (社)日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会まちづくり保存研究会 | 横浜近代建築 関内・関外の歴史的建造物 | 有隣堂 | 2012 |
横浜 | 横浜市都市計画局都市デザイン室・企画 | 都市の記憶・横浜の近代建築(T)(U) | 横浜市歴史的調査委員会 | H.3/H.8 |
横浜 | 季刊誌「横濱」 | 神奈川新聞社+横浜市 | 2003〜2022 | |
横浜 | 企画編集・資料提供 新関光二 | 山手歴史散歩 BLUFF STORY | 株式会社ケイエヌクリエイション | 2018 |
横浜 | 企画編集・資料提供 新関光二 | 山手歴史散歩 BLUFF STORY2 | 株式会社ケイエヌクリエイション | 2019 |
横浜 | 東郷えりか | 埋もれた歴史ー幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追ってー | 星雲社 | 2020 |
横浜 | 松本純一 | 横浜にあったフランスの郵便局:幕末明治の知られざる一側面 | 原書房 | 1994 |
横浜関係は特に横浜開港資料館、 有隣堂の出版物は充実しており、HPに目次も紹介されているものもありますのでご覧ください。 | ||||
横浜、神戸 | 土方定一・坂本勝比古編 | 明治大正図誌第4巻 | 筑摩書房 | 1978 |
神戸 | 田井玲子 | 外国人居留地と神戸 神戸開港150年によせて★ | 神戸新聞総合出版センター | 2013 |
神戸 | 神戸外国人居留地研究会編 | 居留地の窓から 世界・アジアの中の近代神戸 ★ | ジュンク堂書店 | 2001 |
神戸 | 石戸信也 | 神戸のハイカラ建築 むかしの絵葉書から★ | 神戸新聞総合出版センター | 2003 |
神戸 | 石戸信也 | 神戸のレトロコレクションの旅 デザインにみるモダン神戸★ | 神戸新聞総合出版センター | 2008 |
神戸 | 石戸信也 | 絵葉書で見る神戸 ハイカラ・モダンの時代 ★ | 神戸新聞総合出版センター | 2017 |
神戸 | 機関紙出版編集室編著 | 近代名建築コースガイド 神戸・兵庫版 | 日本機関紙出版センター | 1996 |
神戸 | 鴻山俊雄 | 神戸の外国人ー外国人墓地と華僑風俗 | 華僑問題研究所 | S・59 |
神戸 | 神戸市教育委員会 | 神戸の近代洋風建築 | 1990 | |
神戸 | 奈良国立文化財研究所、神戸市教育委員会編 | 異人館のあるまち 神戸 | S・57 | |
神戸 | 神戸市立博物館編 | 神戸はじめ物語展図録 | 1987 | |
神戸 | 広瀬安美 | 神戸異人館 | 保育社 | S・52 |
神戸 | 堀博・小出石史郎共訳 | 神戸外国人居留地- ジャパン・クロニクル紙ジュビリーナンバー ★ |
神戸新聞総合出版センター | 1993 |
神戸 | 神木哲男・崎山昌広編著 | 神戸居留地の3/4世紀 ハイカラな街のルーツ ★ | 神戸新聞総合出版センター | 1993 |
神戸 | 原田伴彦監修 | みなとまち・異人館 | 徳間書店 | S・53 |
神戸 | 和田克己 | むかしの神戸ー絵はがきにみる明治・大正の神戸ー | 神戸新聞総合出版センター | 1997 |
神戸 | 神戸開港・居留地・神戸村資料目録 | 神戸市立図書館 | S・45 | |
神戸 | 山下尚志 | 神戸港と外人居留地 | 近代文芸社 | |
神戸 | 藤岡ひろ子 | 神戸の中心市街地★ | 大明堂 | S・58 |
神戸 | 読売新聞神戸支局編 | 神戸開港百年 | 中外書房 | S・41 |
神戸 | 神戸市シルバーカレッジ | 神戸居留地の変遷 | H・9 | |
神戸 | 谷川利一 | 使徒たちよ眠れー神戸外国人墓地物語 | 神戸新聞出版センター | 1986 |
神戸 | 神戸市教育委員会事務局社会教育部文化財課編 | 異人館のある町並 北野・山本 | 神戸市教育委員会事務局社会教育部文化財課発行 | H・12 |
中華会館編 | 落地生根 神戸華僑と神阪中華会館の百年★ | 研文出版 | 2000 | |
神戸 | ビジュアルブックス編集委員会編 | 失われた風景を歩く明治大正昭和(内容は明石、神戸、東播磨) | 神戸新聞総合出版センター編 | 2002 |
神戸 | 崎山昌廣監修 | 神戸ゆかりの50人 歴史と観光の散策ガイド | 神戸新聞社 | 2002 |
神戸 | 崎山昌廣監修 | 神戸ゆかりの50人PART2 歴史と観光の散策ガイド | 神戸新聞社 | 2004 |
神戸 | 神戸華僑華人研究会編 | 神戸と華僑 この50年の歩み | 神戸新聞総合出版センター | 2004.4 |
神戸 | 楠本利夫 | 移住坂 神戸海外移住史案内 | セルポート社 | 2004.2 |
神戸 | 神戸外国人居留地研究会編 | 神戸と居留地 多文化共生都市の現像★ | 神戸新聞総合出版センター | 2005 |
神戸 | 高木應光 | 神戸スポーツはじめ物語 | 神戸新聞総合出版センター | 2006 |
神戸 | 呉 宏明 編 | こうべ異国文化ものしり事典 | 神戸新聞総合出版センター | 2006 |
神戸 | 楠本利夫 | 国際都市神戸の系譜 | 公人の友社 | 2007 |
神戸 | 土居晴夫 | 神戸居留地史話 | リーブル出版 | 2007.9 |
神戸 | 日本の近代を語る会 | 識る力ー神戸元町通で読む70章 ・新しい日本の歴史認識1850−1955 | ジャパン・メモリー | 2007.12 |
神戸 | オットー・レファート原著 田中美津子訳編 | 神戸のドイツ人ー旧き神戸への回想ー | NPO法人 神戸日独協会 | 2008 |
神戸 | 原島広至 | 神戸今昔散歩★ | 中経文庫 | 2011.9 |
神戸 | 神戸外国人居留地研究会・編 | 居留地の街からー近代神戸の歴史探究ー★ | 神戸新聞総合出版センター | 2011.11 |
神戸 | 神戸外国人居留地研究会・編 | 開港と近代化する神戸★ | 神戸新聞総合出版センター | 2017.1 |
神戸 | 神戸外国人居留地研究会・編 | 近代神戸の群像-居留地の街から-★ | 神戸新聞総合出版センター | 2023.1 |
神戸 | 兼先勤 | 神戸街角今昔 | 神戸新聞総合出版センター | 2013 |
神戸 | 飯塚富郎・ハナヤ勘兵衛 | 昭和の神戸 昭和10〜50年代 | 神戸新聞総合出版センター | 2014 |
神戸 | 大国正美 | 古地図で見る神戸ー昔の風景と地名散歩 | 神戸新聞総合出版センター | 2013 |
神戸 | 大国正美・楠本利夫編/神戸史談会・企画 | 明治の商店 開港・神戸のにぎわい | 神戸新聞総合出版センター | 2017 |
神戸 | こうべ北野町山本通伝統的建造物保存会 | 北野「雑居地」ものがたり | 2018 | |
神戸 | Keiko Tamura | Forever FOREIGN Expatriate Lives in Historical Kobe | NATIONAL LIBRARY OF AUSTRALIA | 2007 |
神戸 | 水島あかね著 | ジェームスと塩屋ー時代に翻弄された外国人住宅地ー | 山森彩(合同会社ユブネ)編 | 2019 |
神戸 | 江弘毅 | 神戸と洋食 | 神戸新聞総合出版センター | 2019 |
神戸 | 神戸の150年 | 樹林舎 | 2017 | |
神戸 | 明治・大正・昭和 絵葉書で見るタイムスリップ | 絵葉書資料館 | 2019 | |
神戸 | 秋田豊子著・挿画:宇津誠二 | 神戸居留地に吹く風 | 神戸新聞総合出版センター | 2020 |
神戸 | 呉宏明著・木應光著・田辺眞人監修 | 神戸レガッタ・アンド・アスレチック倶楽部150年史 | 神戸新聞総合出版センター | 2021 |
大阪 | 堀田暁生・西口忠 共編 | 大阪川口居留地の研究★ | 思文閣出版 | 1995 |
大阪 | 川口居留地研究会編 | 川口居留地1〜3★ | ||
大阪 | 学校法人 桃山学院 | 桃山学院創立125周年記念誌> | 2009 | |
大阪 | 学校法人 大阪女学院 | ウヰルミナ物語-大阪女学院創立125周年記念誌-> | 2009 | |
大阪 | 学校法人プール学院 | 写真でみるプール学院の110年 | 1990 | |
大阪 | (財)大阪国際交流センター編 | 大阪の国際交流史 | 東方出版 | 1991 |
大阪 | 宮下三郎 | 長崎貿易と大阪 | 清文堂 | 1997 |
大阪 | 朝日カルチャーセンター | 大阪学講座 なにわ国際交流史 | H・8 | |
大阪 | 梅棹忠夫監修 なにわ文化研究会編 | なにわ大阪再発見 | H・10・3 | |
大阪 | 原島広至 | 大阪今昔散歩 | 中経文庫 | 2010.9 |
大阪 | 井口悦男・生田誠 | 大阪今昔歩く地図帖 | 学研ビジュアル新書 | 2011.5 |
大阪 | 新なにわ塾叢書企画委員会・編著 | 水都大阪盛衰記 | ブレーンセンター | 2009 |
大阪 | 地方史研究協議会編 | 日本の歴史を突き詰める −おおさかの歴史 | 文学通信 | 2022 |
★は私の個人的なおすすめマークです。最近3年の間に出版された本にをつけています。 |