横浜居留地

yokohamap

横浜居留地は日本最大で、二つに分かれます。一つは商業的な要素を持つ上の地図で

右側の山下居留地、 もう一つは左側のそこで働いていた外国人たちの居住地となり

生活を楽しんだ静かな山手居留地です。


赤レンガ倉庫

 地図の右下にあるのですが、函館、神戸、舞鶴と同様、建物そのものを生かして店舗、レストランやギャラリー、イベントスペースなどとして利用されるようになりました。(2002年4月オープン)

  (右手前が1号館、奥の長いのが2号館)

                          写真をクリックしてみてください。

 オフィシャルサイトはこちら

  近代港湾の発祥の地、横浜新港ふ頭は明治の技術の粋を集めて築造され、1907年(明治40年)に着工された。この倉庫は、補強材として鉄材を利用し、非常用水道管(現在のスプリンクラー)、防火扉などの耐震耐火設備、荷役用エレベーターの設置など、当時の最新の技術が導入された。

DATA

一号倉庫 二号倉庫
明治41年(1908)着工 明治40年(1907)着工
大正2年(1913)竣工 明治44年(1911)竣工

  いずれも

 煉瓦造3階建て(一部四階)

 開口149メートル

 奥行き22.6メートル

 延床面積1万755平方メートル

 妻木頼黄(1859〜1916):明治政府の官僚建築家として、大蔵省臨時建築部を率い、赤レンガ倉庫の

  建設を行った。

参考図書

  横浜市中区発行「中区の歴史を碑もとく絵地図」

  横浜市・横浜市歴史的資産調査会発行「都市の記憶・横浜の近代建築(T)」

  建築MAP横浜・鎌倉 ギャラリー・間編 TOTO出版2002年

★ 以下の表は「中区の歴史を碑もとく絵地図」を参照しています。

  元山下(関内)居留地周辺に残る碑    元山手居留地周辺に残る碑 
  町会所跡、横浜商工会議所発祥の地   日本吹奏楽発祥の地の碑
岡倉天心生誕の地の碑   市電車庫跡地の碑
神奈川運上所跡   日本バプテスト発祥之地の碑
日本で最初のガス灯の碑   ジェラールの瓦工場と水屋敷跡の碑
日米和親条約締結の碑   大正活映撮影所跡
  神奈川県電気発祥の地の碑 塗装発祥の碑
アイスクリーム記念碑(太陽の母子像) ブラフ溝記念碑
  牛馬貯水槽の碑 山手80番館遺跡
写真師・下岡蓮杖顕彰碑 ゲーテ座跡(岩崎博物館)
  電信創業の地の碑   メソヂスト教会起源の地の碑
  外国郵便創業の局の碑(横浜港郵便局) クリーニング業発祥の地
  電話交換創始の碑   横浜ボウリング発祥の碑
  港町魚市場跡の碑   フランス山石垣(ブラフ積石垣)
  近代街路樹発祥之地   機械製氷会社(神奈川日冷山手営業所)現存しない
  赤い靴はいてた女の子像   日本初の洋式公園(山手公園)
インド水塔 日本庭球発祥之地の碑
  カモメの水兵さんの碑   ビール発祥の地(麒麟麦酒開源記念碑)
  日米友好ガールスカウトの像   打越霊泉由来の碑
  リカルテ将軍記念碑    
ZANGIRI(西洋理髪発祥の地)    
  日本国新聞発祥之地    
英一番館跡    
ヘボン博士邸跡    
横浜天主堂跡    
  大砲の由来碑    
  我国西洋歯科医学発祥の地    
  近代水道管(卵形管)    
山手ヘボン博士邸跡の碑    
  日本最古の公園(横浜公園)    
鉄の橋の碑、ブラントンの碑    
  吉田橋関門跡    
ガス灯の生い立ちの碑    

は写真があります。


日本地図 | 長崎 | 神戸 |  大阪(川口)|  東京(築地) | 新潟 | 函館 |  上海バンド